よくあるご質問

FAQ

歯磨きの時に歯茎から出血してくるので、怖くて磨けないけど、どうすればいいですか?

歯茎の状態によりますが、歯茎が腫れているところに乱暴な歯磨きをすれば、当然出血すると思います。歯茎に合った歯ブラシを選び、適切なブラッシングをすれば、当初出血を伴いますが、次第に出血しなくなるはずです。それでも出血が止まらないのであれば、専門医の受診をお勧めします。

食べたら、すぐに磨かなければいけませんか?

必ずしもすぐにということはありません。磨けない時は、お口をゆすぐだけでも、多少の効果は期待できるはずです。一日に1回で構いませんので、特に就寝前に、きちんと丁寧なブラッシングをお勧めしています。

ガムで歯垢はとれますか?

とれません。口臭の予防にはなると思いますが、歯磨きの代わりになることはありません。

固い歯ブラシでゴシゴシ磨かないと歯の汚れがとれない気がするのですが?

一昔前は結構固いブラシでローリング法を指導していた時代もありましたが、普通の固さの歯ブラシで適度な力で十分にプラークの除去ができますので、普通の固さの歯ブラシをお勧めしています。固い歯ブラシは歯茎を傷つけてしまいます。

歯磨き粉はどういうものがいいですか?

フッ素入りをお勧めしています。できれば、研磨剤が含まれていないものが良いと思います。歯を白くする為の研磨剤が、歯を削ってしまいます。

2歳の子の母親ですが、子供が歯磨きをいやがります。どうしたらいいでしょうか?

子供は痛いことをされれば、泣きますし、いやがります。母と子のコミュニケーションと思ってお話ししながら、やさしくマッサージをする様に磨いてあげて下さい。決して力任せの乱暴な磨き方は止めて下さい。